VICUS
VICUS
Leather item order event
8/2〜8/11

世界は広い。
有りそうで、そうそう無い感じ…
メゾンの様な佇まい、だけどマシンを一切使わないクラフトマンシップ。
そのレザーBAGは唯一無二。
スイスのレザー職人VICUS をご紹介します。
革製品というものは、時代を超えて愛される物でなくてはならない、といつも思っているんですが、彼の革製品は正にその通りの製品です。

強靭な化繊の物は加水分解するし、縫製で作られている物も購入時が100点で、あと減点方式です。化学繊維は育ちません。
VICUSは本物を材料を手仕事で仕上げています。
使っていただく人の日常生活に寄り添い、個性と自信を与えてくれる製品であり、使う程に美しさを増していきます。
本当にいい革の製品は使い込んだ方がかっこいいし、愛着が増していくんです。
よくある天然材料推しのレザーブランドと違うところは、そのビジュアルにも現れています。アーバン雰囲気のコーディネートに美しいレザー製品。このコントラストがこのブランドの真髄かもしれません。
古き良き材料を手縫いで表現していますが、その使い勝手と美しいフォルムは、とても現代的で、私達の提案する洋服とも相性が良いと思います。

VICUSという名前はラテン語で「村」や「近所」を意味すると同時に、「路地」も意味しているそうで コミュニティ、人間的なスケール、そしてスローライフと言う意味もあります。
彼の最初のアトリエは湖畔の小さな町、リーヴァ・サン・ヴィターレにありますした、ローマ帝国時代その村の名前がVICUS Subinatesだった事が由来となっています。
彼はゆっくりと自分の技術を磨き、材料と対話しながらゆっくりと揺るぎないもの作りをしています。


インスタで見つけて、WEBミーティングを重ねてやっとここまで来ました。それにしても良いところ…いつか訪れたい美しい街並みです。
VICUSの製品は最初から最後まで、彼1人の手作業で作られています。
淀みがないというか、迷いがない。
素材の持つ本来のプロポーションを生かし、バランス良く、使い勝手も考えられているし、手触りに細心の注意を払って作成されている、コバを丁寧に磨き上げ、一つ一つを手縫いで仕上げ、裁断の精度にもこだわっているのが分かります。
本当に美しい製品です。
また、美しさだけでなく耐久性も抜群で、金物の使い方やレザーの裁断の仕方から、その心配りが見て取れます。細部に至るまでその製品に込められた思いや意図を感じます。
長年使い続け、時とともに味わい深くなってほしいという思いが込められています。

レザーはオークや栗などの植物から抽出した天然タンニンで作られた、トスカーナ産の植物タンニン鞣しの革のみを使用しています。

持続可能な化学薬品不使用の素材で、美しく経年変化し、時とともに深い色となり、独特の風合いが増していく革です。
長持ちするだけでなく、物が使う人の物語を語ってくれる、そんな物に対する作り手の愛情を感じます。おそらくデザイナーは、そのためにVICUSを作っているので話無いでしょうか。
これは個人的な感想ですが、彼の物作りの奥底には、古き良き時代の日本のもの作りに対する考え方を感じました。プロダクトの仕上がりは、工業製品のように寸分の狂いもなく美しいのですが、使い込んだエイジングや人の形跡をBAGに見た時、民藝のような優しさを感じました。
メゾンの製品のように美しい佇まいですが、マシンを使わないクラフトマンシップの結晶なのであると感じる。

細かなデザインや仕上げを見ても、彼の仕事には妥協と言う文字が存在しない事が分かります。
そのシンプルさは考え抜かれた証、その美しいさは引き算の美学。足すよりも引く方が難しいですからね。
その存在感、塊感、そこにあるだけで目を惹きます。考え抜かれた美しい設計図、紛れもなく確かな材料、入念な材料の下処理、手仕事の精度の高さから来ているのでしょう。

非常に美しいコバ処理と端正カット面、シンプルな金属パーツ、非常に品のあるいい顔をしています。
インナーは現代人に必要なスペックにしてくれているので、13incのPCがぴったりと入るようになっていたりもします。

本来は手に取って頂きたいのですが、間違の無い製品です、オンラインでもご注文いただけます。
では今回の各モデルの詳細です。
Amicus Backpack Regular
個人的にこのツートンにやられました。。。品の塊のようなBACKPAC。

2種類のレザーを使用したバックパックです。ボディーはシュリンクカーフレザー、ショルダーと蓋部分は美しい表革のカーフを使用しています。
全部シュリンクレザーにする事もできるんです。こんな感じ。


ツートンカラーで仕上げるのも良いし、ワントーンでシンプルにするのも良いですが、CATHEDRALのお勧めは、同色でもツートンでも2種類の革を使用するのがお勧めです。
強度面、使いやすさもよく考えられていると思います。今回のWEBオーダーはこの2種類のカラーを使用したタイプのオーダーを受け付けます。



背面とショルダーはツルッとした強い革で、ボディーはモチっとしたシボ革。
2つの質感の違うレザーが、良い感じです。
同色系



TAN×TAN
ツートン系


- MOD / Amicus Backpack Regular
- COL / 左の表革がショルダー、背面、蓋。シュリンク革がボディー部分。同色系3色、ツートン2色展開。
- 商品の詳細な寸法はオーダーページをご覧ください。
- 背面内部に13inc PCスリーブ有り、ショルダー長さ調整可能。
- ¥154.000税込
Mair Vertical
こちらも人気が出そうです、使いやすいサイズのシンプルトートバッグ。
曲線と直性が美しい表革を存分に生かした作り。


美しい表革1択となります。経年変化が期待できる植物タンニンのカーフの表革です。ショルダーストラップは着脱可能で長さも調整できます。

上部には留め具もあるので、蓋が出来る作りになっています。

シンプルの極地、底が1枚で作られていて、美しく、強靭な作りになっています。
両手が空けたい時、タスキにもかけれるショルダー長になるのもありがたいです。

置いておくだけで絵になるBAGです。

- MOD / Mair Vertical
- COL / 表革のみ3色展開。
- 商品の詳細な寸法はオーダーページをご覧ください。
- ¥141.900税込
Curtis with Handwork
運命的な出会い。滋賀の武将の家紋、向鶴のトレイ。
この出会いは偶然なのか。。。
また、LIVEでお話します。

工芸品のような美しさ、アクレサリーを置いたり、コインを入れたり、使い方はあなた次第。
美しいコバ仕上げと精密な彫にうっとりします。


- MOD / Curtis with Handwork
- COL / 写真のタイプのみ
- 商品の詳細な寸法はオーダーページをご覧ください。
- ¥66.000税込
Kai Bucket Bag
底面の接地の精度、左右対象の納まり。精度が出せないとこの佇まいにはならない、匠の技の凝縮。


おそらく技術的に一番難しい作りになっています。丸みと角の両方が混在していて、何とも言えない低重心の塊感。。
素晴らしく存在感のあるBAGです。

ショルダーストラップの延長でタスキにも、肩掛けにもなります。
ショートハンドルにして、ひっかけるのも様になります。

- MOD / Kai Bucket Bag
- COL / シュリンクレザー4色展開。
- 商品の詳細な寸法はオーダーページをご覧ください。
- ¥143.000税込
Maarit Clutch
最薄の万能サコッシュタイプ。
アウターの中に持てる薄手で体に馴染んくるだろう。



使っていくと徐々に体に沿ってくる感覚があります。



一枚革によるそこ面と、手縫いのフィックスのショルダースタラップはシンプルで強靭な作りとなっています。
極力シンプルに革を見せる。
ギボシ金具で留める方式を採用しています。金物はギボシとバックルのみ。


旅行の時の貴重品入れ、BAGinBAG、ちょっとそこまでのお出掛けにも。
アウターの中に背負える薄さも魅了です。

- MOD / Kai Bucket Bag
- COL / 表革レザー3色展開。
- 商品の詳細な寸法はオーダーページをご覧ください。
- ¥68.200税込
Elysia Crossbody Bag
美しい四角形。普段使いにちょうどいいサイズのクロスボディー。



ギボシタイプのショルダーストラップで肩掛けから、斜めがけまで対応。
BAGとの結合部はD管で連結することにより、遊びを持たせて自由度をあげています。
テーパーしたショルダーストラップも背中で美しく主張します。


蓋は1枚整形で裏面はリベット留め。、強度と鏡面の金具が美しい仕上がりです。



- MOD / Elysia Crossbody Bag
- COL / 表革カーフレザー3色展開
- 商品の詳細な寸法はオーダーページをご覧ください。
- ¥75.900税込
VICUS
Leather item order event
8/2〜8/11
店頭及びオンラインにてオーダーを受付ます。
長きにわたり愛でることのできる製品です、色選びも慎重になるでしょうし、想像力が必要です。どの様なイメージで使用したいのか、どんなスチュエーションでお使いになるのか、等々お気軽にご相談ください。
よろしければ一緒に考えましょう。
今回WEBでは間違いの無いおすすめモデル、上記の6モデルの受注を受け付けますが、現状のラインナップにあるモデルは全てオーダー可能となります。
ご不明な点がございましたら、下記のメールアドレスかお電話からお問い合わせください。
オーダーに関してのご注意
- オーダー時に前受金50%を頂いております、納品時に残金の50%を頂戴いたします。
- 納期は約4ヶ月後となりますが遅れる場合もございます、遅れる場合は事前にご連絡差し上げます。
- お客様の為のオーダー品となりますので、基本的にキャンセルはお受けできません。
- 納品連絡後、10日以内を目処にお引き取りをお願い致します。やむなき理由がございましたら事前にご連絡いただけますと幸いです。
お問合せは下記までお願いいたします。皆様のお越しをお待ちしております。
🌏📦🙆♂️ Worldwide shipping.
📩support@cathedral.jp
📱0647977780
Please DM or MAIL