Now loading...

Now loading...

CATHEDRAL × BROTHER BRIDGE

HENRY との出会い。

BROTHERBRIDGE

日本の靴作りの伝統を受け継ぎ後世に残す。

BROTHER BRIDGEは靴の街、浅草に拠点を持つ靴ブランド、伝統的な作り方を大切にしながらも、現代的な感覚を取り入れる日本の靴ブランドです。靴の歴史を紐解き、スタイルの裏側にあるストーリを大事にしています。

ワーク、ミリタリー、トラッド、スポーツの基盤となるデザインの意図を汲み、普遍的な価値を追求るすスタイルで多くの名作を残しています。

BROTHERBRIDGE

HENRY (ヘンリー)

一足の靴との出会いがありました。数年前、私はボクシングシューズのようなシェイプのHENRYというブーツに惚れ込み、CATHEDRALでの取り扱いがはじまりました。

今もスニーカーの様に日頃から愛用していますが、HENRYはボクシングシューズをルーツに持つデザインで、グッドイヤー製法なのに、しなやかな仕上がりが特徴のブーツです。日本の気候に合わせて、グリップが良く、水に強いラバーソールが採用されています。今回の別注はこのHENRYに特別なレザーを採用して頂きました。 

BROTHERBRIDGE

2014年にファクトリーブランドとしてBROTHER BRIDGEが生まれ、2017年に、よりオリジンなデザインを模索する中で生まれたのがHENRYです。

BROTHERBRIDGE
当時のボクシングシューズ

BROTHER BRIDGEが作られているのは、靴の街、浅草。しかも泪橋周辺の所謂ドヤ街の近く、そう明日のジョーの舞台になった街です。

丹下拳闘クラブがあった場所。

BROTHER BRIDGEのデザイナー鈴木氏と浅草、浅草とボクシングの関係、やはり、HENRYは生まれるべくして、生まれたモデル。

BROTHERBRIDGE

辰吉が全盛期だった90S初頭、泪橋周辺の靴工場ではボクシングシューズが作られていたそうです。

ウイニングという当時の靴を見せて頂いたが、極端に遊びの無い木型、特殊な革底、特殊な量産品的な面白い作りをしていました。

BROTHERBRIDGE

聞けば、デザイナー鈴木氏の親父さんはボクサーだったと言います。

小さい頃からボクシングという特殊な世界を、内側から見て来た彼は言います。

HENRYは私の魂のデザインです。

浅草の泪橋で生まれた、鈴木氏のだからできた靴です。

BROTHERBRIDGE

2017年に生まれた初代HENRY。

物に対する愛、徹底したリサーチ、地の利が生み出したプロダクトです。今回はこのHENRYにスペシャルなレザーで作って頂きました。

BROTHERBRIDGE
Screenshot

Volinka (ロシアンカーフ)

イギリスのベイカー社は1862年に創業された皮なめし工房で、樫の樹皮でレザーをなめすオークバーク鞣しのできるイギリスで 唯一の会社、ベイカー社の皮を使用しています。

中国紅茶ラプサン・スーチョン、葉巻、ピートの香りたつウィスキー、樽香、が混じり合う、二つとない独特の匂いを放つ革。

「ヴォリンカ」と名付けられたこのロシアンレザーは、長い間、そのなめし技術の秘密が隠されています。この革は、ロシア兵が撥水性を高めようと、ブーツを白樺の樹皮に擦りつけた事から生まれたといわれています。このようにした皮革は濡れても痛みにくく、大変丈夫丈で当時の貴族たちの間で評判となりました。

長年の使用に耐えるヴォリンカは、その後輸出されるようになり、本の装釘や馬車の内装に用いられる様になり、頑丈でも滑らかな手触りが心地よいと、ロシア帝国と西欧との交易で、最も珍重された品のひとつとなりました。

20世紀の初頭まで最高の皮革として評価されていましたが、その後、十月革命の混乱に紛れて製法の詳細が不明に…

1970年代の初め、英仏海峡の沖、遭難した帆船の貴重な積荷を、潜水夫が引き揚げました。船に積んであった亜麻布とロシアンレザーでした。200年近く、海は水底に眠っていたヴォリンカレザーは驚くほどにしなやかで、革としての機能を失っていなかったといいます。

BROTHERBRIDGE

その皮をエルメスが買い上げ、イギリスのタンナーと共同開発し、5年もの月日をかけて、当時のレシピを解き明かしました。その皮が今回のVolinka (ロシアンカーフ)です。

BROTHERBRIDGE
BROTHERBRIDGE
BROTHERBRIDGE
BROTHERBRIDGE
  • 7 . 7 1/2 . 8
  • Russian calf / Browon
  • 181.500 (intax)

Horsebutt  (茶芯)

イタリアのトスカーナ州サンタ・クローチェ・スッラルノ地区にあるMARYAM社が製造する馬革です。

馬の「BUTT / バット」と呼ばれる線維密度の高い臀部(尻部分)鞣し、茶系の色で下地染色をした後、表面を黒の顔料で塗装した物が茶芯レザーと言われています。

オイルがしっかり入った革なので、馴染みが良く、また茶芯レザー特有の経年変化を見せてくれる革です。比較的厚い革になりますが、馬革特有のしなやかさとバケッタ製法によりオイルがしっかり効いているため馴染みやすい皮です。

使い込むほどに表面の塗装がダメージを受けて剥がれたり、薄れたりして来ます。

BROTHERBRIDGE
所謂茶芯の経年変化
BROTHERBRIDGE
全く同じ皮ではありませんが、エイジングのイメージです。

下地の茶色が出てくるんですが、その育ち方は千差万別。茶芯レザー特有の経年変化を見せてくれます。使用状況により、エイジングの仕方も異なりますが、そこが一番楽しみなところでもある。

BROTHERBRIDGE
BROTHERBRIDGE
BROTHERBRIDGE
BROTHERBRIDGE
BROTHERBRIDGE
  • 7 . 7 1/2 . 8 . 8 1/2
  • Horsebutt  / Black
  • 99.000(intax)
BROTHERBRIDGE


* お問い合わせは下記からおねがいいたします。
* 🌏📦🙆‍♂️ / Worldwide shipping.
* 📩 / support@cathedral.jp 
* Please DM or EMAIL me